こんにちは!まさきです。
今回はまたカレーのレシピです!
最近はカレーにハマっていて、色々なカレーを作っているんですが…
今日はその中から、えだ豆と鶏肉のカレーのレシピを紹介します!
それではどうぞ!
えだ豆と鶏肉のカレー【インド風】
まずはインド風のレシピです!
材料
- えだ豆 80g
- 鶏もも肉 200g
- 玉ねぎ 2個(細かく刻む)
- トマト 2個(細かく刻む)
- 唐辛子(刻んで種を除く)
- 生姜(細かく刻む)
- ニンニク(細かく刻む)
- 塩
- オリーブオイル
スパイス
- カルダモン
- シナモンスティック
- クローブ
- ターメリック
- コリアンダーパウダー
- クミンパウダー
- ガラムマサラ
※スパイスは適量
作り方
①えだ豆を水で洗い、1時間水に浸けておく。その後、水を切っておく。
②鍋にオリーブオイルを入れ、中火で温める。カルダモン、シナモン、クローブを入れて、香りが出るまで約30秒炒める。
③玉ねぎ、トマト、唐辛子、生姜、ニンニクを加え、約10分間炒める。ターメリック、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ガラムマサラ、塩を加え、混ぜ合わせる。
④鶏肉を加え、混ぜ合わせ、5分間炒める。
⑤えだ豆を加え、混ぜ合わせ、1分間炒める。
⑥水を加え、煮立たせ、弱火で30分間煮込む。
⑦火を止め、器に盛り付けて完成!
ナン、ライスどちらにも合うカレーなので、お好みで!
また、煮込む際にココナッツミルクやヨーグルトを加えても美味しいです。
ココナッツミルクを加えるとインド風からタイ風に変わるので注意!
えだ豆と鶏肉のカレー【和風】
続いては和風のレシピを紹介します!
材料
- 鶏もも肉 200g
- 玉ねぎ 1個
- えだ豆 100g
- シメジ 1パック
- にんじん 1本
- じゃがいも 1個
- しょうが 1かけ
- にんにく 2かけ
- カレールウ 1箱
- 顆粒和風だし 小さじ1
- 水 800ml
- サラダ油 大さじ2
作り方
①鶏肉を一口大に切り、玉ねぎはみじん切り、にんじんは薄切り、じゃがいもは一口大に切る。
②しょうがとにんにくはみじん切りにする。
③鍋にサラダ油を熱し、しょうがとにんにくを加えて香りを出す。
④鶏肉を加え、色が変わるまで炒める。
⑤玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、えだ豆、シメジを加えて炒める。
⑥水を加えて煮込み、顆粒和風だしを入れる。
⑦煮立ったら、カレールウを加えてとろみをつける。
⑧弱火で10分ほど煮込み、味を調整する。
⑨盛り付けて完成!
ご飯は玄米が良く合うと思いますが、勿論白米でもOK!
和風のカレーは、スパイスの代わりに和風だしを使用するため、優しい味わいになります。
えだ豆やシメジ、野菜をたっぷり使うことで、栄養価も高くヘルシーな一品に仕上がるので女性にもお勧めです!
えだ豆と鶏肉のカレー【キーマ】
材料
- 鶏もも肉または鶏むね肉:350g
- 玉ねぎ:1個
- にんにく:2かけ
- 生姜:1かけ
- えだ豆:100g
- トマト缶:1缶(400g)
- 水:100ml
- ココナッツミルク:100ml
- サラダ油:大さじ2
- 塩:小さじ1
- こしょう:適量
スパイス
- カレー粉:大さじ2
- ガラムマサラ:小さじ1
- クミンパウダー:小さじ1
- ターメリック:小さじ1/2
- コリアンダーパウダー:小さじ1/2
作り方鶏肉を一口大に切り、塩とこしょうをふって下味をつけます。
①玉ねぎ、にんにく、生姜をみじん切りにしておきます。
②フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めます。
③玉ねぎがしんなりとしたら、鶏肉を加えて中火で炒めます。
④鶏肉に焼き色がついたら、カレースパイスを加えてよく炒めます。
⑤トマト缶を加え、全体を混ぜ合わせます。
⑥水を加え、蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。
⑦えだ豆を加えてさらに10分ほど煮込みます。
⑧ココナッツミルクを加えて、さらに5分ほど煮込みます。
⑨塩で味を調整し、器に盛って完成!
お好みで、コリアンダーの葉やライムを添えると彩りも華やかになります!
ライスと一緒に召し上がり下さい。
今回は鶏肉とえだ豆を使ったカレーを3種類紹介しました!
コメント